高級な日本酒って何でしょうか?
通常お店などで販売されている地酒は2000円代や3000円代のものが多いですよね。
今回ご紹介する日本酒は、すべて数万円するお酒です。
自分で飲みたいから買う方もおられると思いますが、一番多いのは大事な人へのプレゼントに探している方でしょう。
全国には数多くの酒蔵があります。
その中でも選りすぐりの高級酒ばかりをご紹介します。
ランキングを付けることが出来ないくらいどれも素晴らしい日本酒ばかりです。
まずは簡単にですが、日本酒の選び方をご説明します。
高級な日本酒の意味も少し理解しつつ、最高と呼ばれる日本酒を見ていきましょう。
目次
- 特定名称酒とは?その中でも高級酒って?
- 日本酒の甘口辛口を決める日本酒度
- おすすめの高級酒
- 獺祭 遠心分離 磨き二割三分 純米大吟醸 1800ml
- 十四代 中取り大吟醸 播州山田錦 1800ml
- 而今 大吟醸 1800ml
- 龍力 純米大吟醸 米のささやき 秋津 1800ml
- 楯野川 純米大吟醸 光明 720ml
- 雪の茅舎 純米大吟醸 聴雪 1800ml
- 梵 樫樽10年超熟酒 天使のめざめ 500ml
- 作 智 純米大吟醸 滴取り 750ml
- 黒龍 二左衛門 純米大吟醸 斗瓶囲い 720ml
- 花邑 純米大吟醸 愛山 1800ml
- 鍋島 純米大吟醸山田錦 特A45% 1800ml
- 田酒 純米大吟醸 四割五分 1800ml
- 醸し人九平次 純米大吟醸 彼の岸 720ml
- まんさくの花 別格大吟醸 1800ml
- 旦 純米大吟醸 29BY
- まとめ
特定名称酒とは?その中でも高級酒って?
特定名称酒とは難しく言うと国税庁告示「清酒の製法品質表示基準」により製法基準が定められています。
簡単に言うと高品質な日本酒の名称を表示するための基準で、原料の米の品質・精米歩合・醸造用アルコールの使用量によってそれぞれ名称が異なるということです。
大きく3つに分けると、「吟醸酒」「純米酒」「本醸造酒」の3つのタイプに分かれます。
特定名称 | 使用原料 | 精米歩合 | 香味等の条件 |
大吟醸酒 | 米・米麹・醸造用アルコール | 50%以下 | 固有の香味・色沢が特に良好 |
吟醸酒 | 60%以下 | 固有の香味・色沢が良好 | |
純米大吟醸酒 | 米・米麹 | 50%以下 | 固有の香味・色沢が特に良好 |
純米吟醸酒 | 60%以下 | 固有の香味・色沢が良好 | |
純米酒 | 70%以下 | 香味・色沢が良好 | |
本醸造酒 | 米・米麹・醸造用アルコール | ||
特別純米酒 | 米・米麹 | 60%以下または特別な製造方法 | 香味・色沢が特に良好 |
特別本醸造酒 | 米・米麹・醸造用アルコール |
この特定名称の中で、高級酒としてピックアップするのは「大吟醸酒」と「純米大吟醸酒」です。
他の特定名称酒の細かい説明は省きます。
特に「純米大吟醸酒」を選ぶと間違いなしです。
大吟醸酒とは
吟醸酒よりもさらに精米に磨きをかけ、精米歩合50%以下というほぼ米の芯だけを使った贅沢なお酒です。
醸造用アルコールの特性も最大限に生かし、味わいを高め芳醇な香りと華やかさ、さらに上品な風味があるのが特徴です。
純米大吟醸酒とは
米と米麹を原料とし、精米歩合が50%以下の吟醸造りで製造されたお酒です。
フルーティな香味や風味が特徴で、口当たりも大変やわらかく上品な飲み口のお酒です。
純米大吟醸は、醸造用アルコールを使用していません。
簡単にまとめると、精米歩合50%以下で米を贅沢に使用し、香りや味が各段にアップしているということです。
日本酒の甘口辛口を決める日本酒度
日本酒度含有量を水の比重と比べて示したものです。(わけわからないですよね)
日本酒の甘口辛口の目安となる数値のことを言います。
「+」の数値が高いほど辛口に、「-」が高いほど甘口になります。
+6.0以上 | +3.5~+5.9 | +1.5~+3.4 | -1.4~+1.4 | -1.5~-3.4 | -3.5~-5.9 | -6.0以上 |
大辛口 | 辛口 | やや辛口 | 普通 | やや甘口 | 甘口 | 大甘口 |
お酒選びの目安にもなります。
おすすめの高級酒
獺祭 遠心分離 磨き二割三分 純米大吟醸 1800ml
今では高級酒といえば獺祭と言われるほどの人気です。その中でも超高級なお酒です。
先程精米歩合50%以下は高級酒の大吟醸といいましたが、このお酒はなんと精米歩合『23%』です。どれだけ贅沢なんでしょ。
このお酒の特徴は、圧力をかけて搾ったお酒と圧力をかけずに搾ったお酒をブレンドすることで、雑味の無い酒質とパンチのある味わいの酒質が見事にマッチしているところです。
県名 | 酒蔵 | 日本酒度 | 価格 |
山口県 | 旭酒造 | +4(辛口) | 約17000円 |
十四代 中取り大吟醸 播州山田錦 1800ml
十四代は、今最も高級で入手の難しい日本酒です。十四代全てのシリーズがとにかく高級です。
この超特選純米大吟醸は、まず米にこだわっています。兵庫県の特A地区の山田錦のみを使い35%まで磨き上げています。
低温で長期熟成させることにより、何とも言えないフルーティな香りとさらさらと飲めてしまう口当たりの良さ、文句なしの高級酒です。
県名 | 酒蔵 | 日本酒度 | 価格 |
山形県 | 高木酒造 | +4(辛口) | 約65000円 |
而今 大吟醸 1800ml
今三重県で一番話題の日本酒です。而今の中でも大吟醸は特におすすめです。
精米歩合40%まで磨き上げた杜氏渾身の酒です。口当たりはとにかく柔らかく洗練された味に仕上がっています。
米の甘味と、而今の特徴でもある酸の旨味が絶妙にマッチした贅沢な日本酒です。
県名 | 酒蔵 | 日本酒度 | 価格 |
三重県 | 木屋正酒造 | +4(辛口) | 約35000円 |
龍力 純米大吟醸 米のささやき 秋津 1800ml
米にとにかくこだわった日本酒と言えばこの龍力です。
龍力のすべての商品は兵庫県特A地区の山田錦を使用していますが、この秋津は加東市秋津にある最高の山田錦を造る津倉氏が、への字型栽培・有機肥料・稲木掛け乾燥をいう手間暇を惜しまない作り方で栽培した米のみを使って作られたお酒です。
飲み口が驚くほどのまろやかさで甘みと酸味のバランスが抜群の日本酒です。
県名 | 酒蔵 | 日本酒度 | 価格 |
兵庫県 | 本田商店 | ∓0(普通) | 約30000円 |
楯野川 純米大吟醸 光明 720ml
精米歩合がこれほどまでにすごいお酒はこの商品だけだと思います。そこまでする必要があるの!?と言いたくなるくらいです。
このお酒の精米歩合はなんと「1%」です!どの蔵にも出来ない最強の精米です。
数量も少なく手に入らない可能性が高い商品ですが、その繊細な味と手間暇かかった努力の結晶は楯野川にしかできません。
県名 | 酒蔵 | 日本酒度 | 価格 |
山形県 | 楯の川酒造 | -2(やや甘口) | 約100000円 |
雪の茅舎 純米大吟醸 聴雪 1800ml
「NHKプロフェッショナル仕事の流儀」で雪の茅舎が取り上げられ話題沸騰の酒蔵です。
その雪の茅舎の中でも最高ランクのお酒がこの純米大吟醸 聴雪になります。
酒造歴40年の高橋杜氏が時代に変化する消費者目線の酒を続ける中、山田錦を精米歩合35%まで磨きあげ出来たお酒になります。
果実を思わせる香りと爽快なのどごしが特徴のうまい酒です。
県名 | 酒蔵 | 日本酒度 | 価格 |
秋田県 | 齋藤酒造場 | +1(普通) | 約16000円 |
梵 樫樽10年超熟酒 天使のめざめ 500ml
【箱入】梵 樫樽10年超熟酒 天使のめざめ 500ml 加藤吉平商店 日本酒 地酒 福井県
ガイヤの夜明けでも過去に紹介されたことがあります。日本酒なんですが、なんとフランス製の樫樽で10年間寝かせて発売された超貴重な商品です。
飲み方も、日本酒グラスではなくブランデーグラスで飲むのが良いです。
お酒自体は純米大吟醸を使用していますが、サラッと飲めるのとは反対に、クセの強さを楽しむ事のできる中々飲むことのできない日本酒です。
お酒好きの志村けんさんも取り寄せて飲んで、ワインのような日本酒でびっくりした!と言っておられました。
県名 | 酒蔵 | 日本酒度 | 価格 |
福井県 | 加藤吉平商店 | -15(大甘口) | 20572円 |
作 智 純米大吟醸 滴取り 750ml
まずこのお酒がすごいのは、「G7伊勢志摩サミット2016」で数あるお酒の中から乾杯酒に選ばれたことです。
滴取りとは、もろみを入れて吊るした酒袋から、自然に滴り落ちるお酒だけを瓶詰することです。1回の仕込みでも少量しかとれないことから貴重とされています。
山田錦を精米歩合40%まで磨き、香り高く品のある味わいをお楽しみ頂けます。
県名 | 酒蔵 | 日本酒度 | 価格 |
三重県 | 清水清三郎商店 | 非公開(やや辛口) | 約22000円 |
黒龍 二左衛門 純米大吟醸 斗瓶囲い 720ml
黒龍 二左衛門 純米大吟醸 斗瓶囲い 720ml 黒龍酒造 化粧箱入り
著名人もこよなく愛す人気の黒龍シリーズでも中々お目にかかれない商品です。
黒龍酒造は大吟醸専用の蔵「正龍蔵」を持つほどレベルの高い大吟醸を造ります。
精米歩合は35%、独自の熟成方法で造られる味わいは、白ワインを思わせるようなスマートな味わいです。
フルーティな香り、大人の贅沢な味わいをお楽しみいただけます。
県名 | 酒蔵 | 日本酒度 | 価格 |
福井県 | 黒龍酒造 | +2.5(やや辛口) | 約36000円 |
花邑 純米大吟醸 愛山 1800ml
この花邑は、あの幻の日本酒「十四代」高木社長からの技術指導を受けて作られたお酒なんです。
愛山とは酒米の名前です。この愛山を使うことで濃醇な甘みのある味わいになり、驚くほどのフルーティさのある日本酒に仕上がっています。
精米歩合を45%にすることで米の旨味も感じることが出来、日本酒が苦手な方でも日本酒が好きになる。と言っても過言ではありません。
県名 | 酒蔵 | 日本酒度 | 価格 |
秋田県 | 両関酒造 | -6(大甘口) | 約20000円 |
鍋島 純米大吟醸山田錦 特A45% 1800ml
鍋島 純米大吟醸山田錦【特A45%】1800ml【ゴールドラベル】【2018年11月詰】
鍋島は天才杜氏と言われる飯盛直喜氏が醸すお酒で、鍋島シリーズはどれも入手困難品になっています。
どのお酒も数々のコンクールで賞を受賞。その中でもこのお酒は山田錦を使い辛口の味わいでキレのある味わいは鍋島でしか味わえません。
今回はこのお酒をご紹介していますが、鍋島シリーズならどれを渡しても恥ずかしくありません。
吟醸の香り、奥行きのある味わいをお楽しみ頂けます。
県名 | 酒蔵 | 日本酒度 | 価格 |
佐賀県 | 富久千代酒造 | +4(辛口) | 約12000円 |
田酒 純米大吟醸 四割五分 1800ml
田酒 純米大吟醸 四割五分 1800ml【西田酒造】【青森県】
田酒の由来は、田で育つ米だけで造りあげた日本酒。まさに米にこだわり純米酒にこだわる蔵です。
ファンの多い田酒の中でもこの純米大吟醸は山田錦を45%精米し、米本来の旨味と飲んだあとに鼻に抜ける香りがこの日本酒のすごさを物語っています。
フルーティさの中にも芳醇なコクを感じることが出来ます。日本酒好きなら誰もが納得の味になっています。
県名 | 酒蔵 | 日本酒度 | 価格 |
青森県 | 西田酒造店 | ∓0(普通) | 約13000円 |
醸し人九平次 純米大吟醸 彼の岸 720ml
醸し人九平次 純米大吟醸 彼の岸 [720ml] [萬乗醸造] [愛知]
とにかく米へのこだわりが半端ないです。兵庫県黒田庄での山田錦の栽培にスタッフを4人派遣し、特別な栽培方法で力強い酒を作るための米造りに取り組んでいます。
開封時はフレッシュで華やかな香りを楽しめ、飲むと高級ワインのようなエレガントさに、しっかりとしたボディを感じることが出来ます。
醸し人九平次はフランスの3つ星レストランでも採用されるほど、ヨーロッパの人にも愛される味わいを堪能することが出来ます。
県名 | 酒蔵 | 日本酒度 | 価格 |
愛知県 | 萬乗醸造 | 非公開 | 約11000円 |
まんさくの花 別格大吟醸 1800ml
タンクでの貯蔵をせず、手間とコストのかかる低温冷蔵庫による瓶貯蔵・低温熟成を行っています。
瓶詰してすぐ出荷ではなく、1年以上熟成されているのです。
これがまんさくの花の深みのある味わいを醸し出しています。
この商品は山田錦を38%まで精米し、最高に華やかな香り、どの日本酒よりも繊細な味わいに仕上がっています。
県名 | 酒蔵 | 日本酒度 | 価格 |
秋田県 | 日の丸醸造 | ∓0(普通) | 約11000円 |
旦 純米大吟醸 29BY
ワインの生産地として有名な山梨県から革命児として誕生した旦は、食中酒として、料理を引き立てる最高の日本酒と言っても過言ではありません。
兵庫県山田錦を35%まで精米し、口当たりや柔らかで軽い口当たり。
米の旨味を最大限に引き出していますが、料理を邪魔しない控え目さも合わせ持っています。
日本酒本来の料理と楽しむ。ということをしっかりと感じさせてくれるお酒です。
県名 | 酒蔵 | 日本酒度 | 価格 |
山梨県 | 笹一酒造 | -3.5(甘口) | 約10000円 |
まとめ
本当に高級な日本酒ばかりをご紹介しました。
プレゼントにも最適ですし、自分へのご褒美に最高の日本酒を飲みたい!という方にもピッタリな日本酒ばかりです。
どれを購入しても間違いなしです。
日本酒と一緒に手土産もプレゼントしたいとお考えの方は、おすすめの手土産ギフトもご紹介していますのでそちらも参考にして下さい。
センスのいい手土産で喜ばれたい!通販で買える人気のお菓子12選日本酒はグラスでも美味しさが変わります。最高の日本酒にはグラスにもこだわってみて下さい。
2020日本酒のグラス選びで美味しさを比較!おしゃれな酒器で地酒を楽しもう
コメントを残す