玄米は体にいいけど玄米だけで食べるのはちょっと・・
だから白米と一緒に炊いたら美味しくなるんじゃないかな?
ということで、玄米と白米を混ぜて一緒に炊くぞ!という方が多々おられます。
その結果・・「なんか玄米が固いわ」と思った方も大勢おられると思います。
そりゃそうですよね。
玄米は白米と違って、ヌカの層がついたままの状態です。玄米だけで炊くときは最低でも9時間以上はしっかり浸水させるのが基本です。
それに比べ、白米は浸水させなくても炊けます。(美味しく炊くには白米も1時間ほど浸水させるほうがいいです)
この2つを白米を炊く感じで混ぜて炊いてもうまいこといくはずがありません。
そんなときにおすすめな食べ方があります。
玄米と白米の良いとこどり!『分づき米』をお勧めしたいと思います。
玄米と白米を一緒に炊くのはダイエットにいいのか?
玄米と白米を混ぜて炊くということは、同じ浸水時間で炊くのでどうしても玄米のみが硬くなります。
白米の割合を多くして、白米2:玄米1で炊くというのもあります。
しかし問題もあります。玄米が白米に混ざっているので食べやすい。その代わり噛む量も増えないし、白米のように量を食べてしまう。
あくまで3分の1は玄米なんです。
上記のような食べ方をしてしまうと、消化にも悪く、ダイエットにも効果が薄くなります。
玄米と白米を半々に炊く方法
玄米が硬い問題を解消するため、玄米だけ先に9時間とか浸水させて、白米と混ぜて炊くという方法もあります。
これの問題点は。。玄米だけ9時間浸水とかめんどくさくないです?
玄米だけ食べる。というならこれは必要な工程なんでわかりますが。。
白米だけ待ちぼうけです。
玄米と白米を混ぜて食べる理由は?
玄米と白米を混ぜて食べる理由って大きく分けてこの3つではないでしょうか?
- 玄米の栄養価をしっかりと取りたい
- 白米と混ぜて、食べにくい玄米を食べやすくしたい
- 玄米はダイエットに良いと聞いたから
白米と玄米を混ぜなくても、この3つが叶う食べ方があるとすごく良いですよね。
この3つをすべて叶えることが出来る食べ方・・
それが 分づき米(ぶづきまい)です!
混ぜるのではなく、精米で調整
分づき米って何?という方もおられますよね。
分づき米は、白米と玄米を混ぜるのではなく、玄米から白米に精米するまで精米の歩合を変えることです。
玄米と白米の混ぜるとこんな感じでしょうか。
しかし分づき米にするとこんな感じです。
精米歩合で変わるので玄米と白米を混ぜるようなムラもありません。
玄米に近づくほど栄養価も上がっていき、白米に近づくほど食べやすくなります。
五分づきくらいまでなら、白米と同じ感じで炊けますので、炊き方も簡単です。
しかも、七分づきは、食べた感じも白米と遜色なく食べることが出来ますが、なんと栄養価は玄米の約半分残っているんです!
『栄養価がしっかり取れて、食べやすくダイエットにもバッチリ』な分づき米。
分づき米に関しては、別途ブログに書いていますので、そちらをじっくり読んで下さい。
お米の栄養価のことなども細かく書いています。
分づき米は農薬を控えたお米がいい!栄養たっぷりで炊き方も簡単!
分づき米ってどうすればいいの?
分づき米ってどうしたら手に入るの?と思いますよね。
まずひとつは、家庭用精米機を購入して、玄米を自宅で食べる分だけ精米する方法です。
玄米さえ購入すれば、好きな分づき米を楽しむことが出来ます。
もうひとつの方法は、分づき米を購入することです。
精米歩合は、一分づき米から九分づき米まで自由に選びたいですよね。
それに、色々なお米を試して購入したい。五分づきにチャレンジしたいけど、5kg買って食べれなかったら嫌だし、1kgから購入したい。
そのような方にピッタリのサイトがお米ん屋さんです。
すべてのお米が一分づきから九分づきまで対応出来て、しかも精米したてのお米が届きます。
さらに農薬や化学肥料を控えたお米が多く、1kg単位で購入できるんです!
これだけ、思ってることが叶うお米の通販って中々ないです。ぜひおすすめです!
お米ん屋さんについて詳しくブログに書きました。
無農薬・減農薬米の玄米通販おすすめサイト!人気ランキングもご紹介!
まとめ
玄米と白米を混ぜて炊くなら分づき米がおすすめですよ!
玄米と白米の半々が食べれるなら、五分づきが良いと思います。出来るだけ白米に近い方が良い方は、七分づきがおすすめです。
ぜひ分づき米に変えてみましょう。満足すること間違いなしですよ!
コメントを残す