いきなりですが、ビールは好きですか?
ぼくは「めちゃくちゃ好きです!」と答えます。
発泡酒や新ジャンルなどの安いビール系の商品がメインになっている方もおられるでしょう。
でも、本当に好きなのはやはり『ビール』ですね!
毎日すごく美味しいビールが飲めたら、仕事の疲れも吹き飛びます。
出来れば自宅で美味しい生ビールを味わいたいですね。
今回この記事を読んでほしい人はこのような方です。
- とにかくビールが好きなんです!
- 1杯目のお酒はビール以外は考えられない!
- 家でも生ビールを飲みたい!
- 毎日頑張って仕事してるんだから、週末くらい美味しいビール飲んでもいいでしょ!
そうです!家で旨い生ビールを飲みたい方にご紹介したい商品を見つけてしまいました。
それが口コミでも話題になっている『キリンホームタップ』という自宅で生ビールが愉しめる最高の商品なんです!
これを初めに知ったときには衝撃を受けました。
結論から言うと、自宅に専用ビールサーバーが届き、工場つくりたてのビールのおいしさが届きます。
目次
キリンホームタップと業務用ビールサーバーの違い
まず早速ですが、キリンホームタップ(KIRIN Home Tap)がどのようなサーバーか見て下さい。 ドンッ!
公式サイトキリンホームタップ
これです!すごくデザインもおしゃれで大きさもテーブルの上に置けるサイズでカッコいいですね。
シンプルなデザインなので、インテリアとしても文句なしです。(手に触れるタップの部分に本物の木を使っているところもワンポイントのこだわりです!)
2016年には「GOOD DESIGN」を受賞しています。
そして、画像のビールを見てるだけで、飲みたくなります・・
この画像を見ただけで、家に置こうと決断したあなたは、本物のビール好きです!
家でビールサーバーを置きたいと思っても、本来はすごく大変なんです。
飲食店で置いているビールサーバーはこんな感じです。
キリンビールさんの業務用サーバーの資料を使わせていただきましたが、大きなサーバーに大きなビール樽(3日程度で飲まないと味が落ちてくる)
そして5kgのガスボンベ。サーバーは電源を入れたままにしないといけないなど、家庭で利用するにはちょっと難しいです。
業務用ビールサーバーは冷却水を入れると30kgを超え、とてもじゃないけど動かせません。
ホームタップの外形寸法は幅230×奥行283掛け×高さ355 重量は4.6kgなので、気軽に移動させることの出来る重さです。
今回のキリンホームタップは、こういった大変な部分をすべてクリアし、まさに家庭でこだわりのビールを愉しめるようになっているんです。
ホームタップは『ビールのうまさ』をMAXまで引き出した
サーバーが良いからビールが美味しい。というわけではなく、サーバーの良さとビールのうまさが合わさって初めて本当に美味しいビールが完成します。
居酒屋で飲むビールは美味しいですよね。でもぼくが最初に、本当にビールって美味しいんだと思ったのは居酒屋ではありません。
20代の時に(今40歳)ビールってこんなに美味しいんだ!と思ったのは「ビール工場」に見学に行って、つくりたてのビールを飲んだときです。
あの美味しいと感じた気持ちは、十数年経っても何となく覚えているものです。
つくりたてのビールは格別の美味しさ
このキリンホームタップのコンセプトは『Tank to Glass』
意味は、『タンクから、グラスへ』です。
そう、ビール工場のつくりたての美味しさをそのまま、グラスで味わうことが出来るということです!
工場つくりたての生ビールの美味しさが、自宅まで届くんです!
毎月届くビールはこだわりのビール
ビール好きの方なら誰でも知っているキリン一番搾り。一番搾り麦汁だけを使用した麦芽100%で美味しいビールですよね。
しかし、その美味しい一番搾りをさらに美味しくした『一番搾りプレミアム』という商品があります。通常はギフト限定商品になりますので、お中元やお歳暮で貰ったときにしか味わえないビールです。
この一番搾りプレミアムが、このホームタップで飲める基本のビールになります。すごい贅沢です!
ホップは第一等から第三等まで等級に分類されます。一番搾りプレミアムはホップの中でも特に厳選された、東北産の第一等品ホップ「IBUKI」を使用しています。
このIBUKIの華やかな香りとさわやかな苦みは他では真似できない美味しいビールを作り上げます。
このホップを使って一番搾り麦汁だけを使用するのですから、美味しいに決まってますよね。
それ以外にも、季節限定ビールやクラフトビールなど、期間によって限定で飲むことが出来ます。
・秋味・・2020年で30周年を迎えます。麦芽が通常ビールの約1.3倍あり、コクのある味わいです。
・一番搾りとれたてホップ・・2020年で17周年、収穫したばかりのホップはフローラルな香りが際立っています。
・グランドキリンIPL・・華やかな香りとラガーならではの苦みとキレが特徴です。
・グランドキリンIPA・・柑橘系のフルーティで華やかな香りとほどよい苦みが愉しめます。
・スプリングバレーブルワリー496・・エールのような芳醇さ、ラガーのキレ、濃密なホップ感の絶妙なバランスが特徴です。
・スプリングバレーブルワリーon the cloud・・大麦に加え小麦を使うことで柔らかな味わいになり、フルーティな香りも愉しめます。
一番搾りプレミアム以外にも、どのようなビールが限定で味わえるのか愉しみですね!
- キリンホームタップ
の公式サイトでチェック
ビール容器のペットボトルにもこだわる
このホームタップはペットボトルで箱に入ってビールが届きます。
中には、ペットボトルで届くとか、ビールの品質大丈夫なの?と心配される方もおられるでしょう。
答えから言いますと、もちろん大丈夫です!
ビールの品質を劣化させるのは「光」と「酸素」です。
しかし、それらの劣化を防ぐための独自コーティングを施したペットボトル(特許:意匠登録取得済)を利用することで劣化することなく美味しいビールが届けられます。
ちなみに容器は1Lサイズになります。
ビールは開封後48時間以内は品質が維持できるそうですが、鮮度が命なので出来るだけ早めに飲みきるようにしましょう。
美味しい泡を愉しめるビールサーバー
このビールサーバーはインテリアの良さだけではなく、操作性、クリーミーな泡、全てにおいてこれ以上の自宅で愉しむサーバーはないのではないか?と思わせるサーバーになっています。
ビールを注いだことがない方でも簡単にビールを注ぐことが出来、さらに生ビールの特徴でもある『泡』は押すだけでシルキーでクリーミーな泡付けをすることが出来ます。飲食店でも、ビールの美味しいお店は泡がクリーミーです。
保冷機能もついているのでいつでも冷たくて美味しいビールを味わうことが出来ます。
美味しい生ビールをつくるためにはグラスも重要
せっかく最高のビールと最高のサーバーを用意しても、グラスの取り扱いがキッチリしていないと台無しです。
そしてビールと泡の割合も重要なんです。
1.泡の比率ははビール全体の2~3割にすると一番ビールを美味しく飲めます。
2.グラスはきっちり冷やすことでビールのうまさをより引き立たせます。
3.グラスの洗い方が不十分だと泡のきめが粗くなり消えるスピードが速くなります。
さらにグラス内壁に気泡が付着します。きめ細かい泡とビールをクリアにするにはグラスをしっかり磨くことも重要です。
ホームタップはお手入れが簡単
飲食店さんが使用しているビールサーバーは洗浄に手間がかかります。
営業時間が終わると毎日水通し洗浄をします。さらに週1回はスポンジを通しビールの経路の汚れを落とさないといけません。
それに比べ、ホームタップは使用した後のお手入れも水洗いするだけなのですごく簡単です。水通し洗浄は必要ですが、ビアラインはストローほどの長さで水道で水を流すだけなのであっという間です。
手入れに手間がかからないのも長くサーバーを愛用するのにうれしいですね。
ビールは飲みたい量に合わせてプランを選べます
このキリンホームタップは会員制定期購入サービスです。
基本的なプランがあり、飲みたい量によってプランを決めることが出来るということです。
月額基本料金 3,190円(税込)~
・4本プラン:毎月2回(ビール1L×2本×月2回)5,060円(税込)~
・8本プラン:毎月2回(ビール1L×4本×月2回)9,240円(税込)~
これが基本料金になりますが、状況に応じて柔軟に内容を変更できるのもホームタップの良いところです。
友達が来るから今回はビールを多めにほしいときは、追加注文をすることが出来ます。
逆に今月はあまり家にいないからビールが飲めないという時は、届ける日程を変更したり、今回はスキップしたりすることも出来ます。
ちなみに金額についてちょっと高いかな。。思う方もおられるかもしれませんが、自宅で美味しい生ビールが愉しめて、さらにビールにもこだわっていて気軽にこれだけのビールを愉しめると考えると、ぼくは十分納得の価格ではないかと思います。
2021年キリンさんのアンケートでも、おいしさ満足度が99.1%*となっています。
実際使っている方は価格以上に満足している方が圧倒的に多いんです。
*会員アンケートデータに基づく(21年10月実施N=444)
ホームタップの解約は出来るのか
解約は出来ますが、12カ月以内の解約は16,500円(税込)の料金が発生します。
居酒屋以上の本格ビールを自宅で愉しみたい方は、1年くらいはもちろん続けて飲むと思います。
しかし何かしらの理由で(途中でお酒が飲めなくなったとか)解約をしないといけない場合は別途解約料が必要となります。
会員登録をしよう
キリンホームタップは、申込みをしてもすぐに購入できるわけではありません。
あまりに人気の為、会員登録をしてお申し込み時にご案内のスタート月よりサービス開始となります。
申込は公式サイトキリンホームタップから簡単に出来ます。
2021年4月現在、ご契約の案内は順番待ちすることなく、公式サイトから先着順でお申込みできるようになりました。お申込みの流れは以下になります。
①公式サイトにて、お客様情報のご入力、毎月のお届けプランを選択いただき、お申込み。
②お申し込み時にご案内のスタート月よりサービス開始。
ホームタップがほしいなと思った方は早めに会員登録をしておきましょう。
まとめ
自宅で美味しいビールが飲みたいな。という方におすすめの家庭用ビールサーバー『キリンホームタップ』を紹介させていただきました。
感想としては、ビールファンにはたまらない商品が出てきたな!といった感じです。
最後にキリンホームタップの良さわかりやすくまとめました。
ビール好きならぜひホームタップで幸せなビールライフを送りましょう!
はじめまして。突然のコメント失礼します。ビールが大好きな会社員です。
以前からキリンホームタップが気になっており、ネットで色々検索しているうちに、こちらのブログを見つけました。質問させていただきたいのですが、会員になったら、作りたてのビール以外に、メルマガや手紙などが頻繫に送られてくるのでしょうか?また、会員の人にしか教えない、とっておきの情報とかを教えてもらえるのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
メルマガは時々送られてきますが、ホームタップの新ビールの案内や、キャンペーンの案内があることもあります。
会員だけのとっておきの情報というほどなのかはわかりませんが・・
早速のお返事ありがとうございます。
お返事の中で、気になったので、もう1つ教えてもらいたいのですが・・・
キャンペーン案内というのは、具体的にどんな案内なのでしょうか?
もしよろしければ、簡単で構いませんので、内容を教えてもらえますと嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いします。
クーポンがもらえるようなキャンペーンなどです。
ホームタップについて詳しく知りたいければ、キリンビールさんに問合わせするのが一番ですよ。