お酒は飲んでも飲まれるな。というのは自分でもわかってるつもりだけど、ついつい飲みすぎてしまうことってありますよね。
たまに飲みすぎる分にはいいんですが、毎日のようにストレスで飲みすぎてしまう方。。
仕事の付き合いで、飲食店などで飲む機会が多い方。
夜の仕事でお酒を飲むのが仕事の方。
休肝日という言葉を記憶から消し去った酒好き。。
そのような方に今回は、数ある中でも飲みすぎる方におすすめの『青汁』を2つご紹介したいと思います。
飲みすぎで仕事に支障がでる
そもそも飲みすぎで身体を壊すのは一番気をつけなければいけません。
身体を壊さなくても、飲みすぎでつらいのは何と言われたら、やっぱり「次の日」ではないでしょうか。
朝から仕事をしている方は、お酒が好きで飲んでしまうけど、朝起きるのがつらい。
次の日しんどすぎて仕事がおろそかになってしまう。
水を飲んだりしているけど、夕方まで二日酔いが抜けない。
少しでもこのようなことを解消したいですよね。
ホステス・ホストは飲むのが仕事
夜のホステスやホスト、スナックなどで仕事をされている方は、飲むのが仕事です。
みんながみんなお酒に強くて、次の日も平気ならいいのですが、なかなかそういうわけにはいきません。
さらに次の日もお酒を飲まないといけないですし、ほんと大変ですよね。
自分も一緒に飲んでお客様のボトルを開けてもらう。
売上のために、自分も頑張ってグラスを開けないといけない。
飲むのが仕事な分、出来るだけ次の日に残らないようにしましょう。
焼酎にもハイボールにも合う!青汁割りがうまい生青汁
お酒を飲むときに常に持ち歩きたいアイテムです。
夜のお仕事なら、お客さんに「今これにハマってて」といって、焼酎に生青汁を入れて飲むのもありです。
今回ご紹介する生青汁はこちらです。
公式サイトお酒によく合う【生青汁】
こちらの生青汁は、まさにお酒に割って飲むと美味しい青汁なんです。
数多くの飲食店やバーでも実際にメニューとしてこの青汁を使ったカクテルやハイボール、焼酎割りを提供しています。
とにかく、止めれなくなる美味しさも魅力のひとつです。
「ポイントはお酒と割って飲む」です!
そもそも青汁を飲む目的と言えば、野菜不足の解消や健康維持のため。がメインになります。
そして、二日酔いに良いとされる青汁に必要な成分は「ナイアシン・ビタミンC・酵素・スルフォラサン・クロロフィル・フラボノイド」になります。
これらは、アルコールを分解したり、肝機能を高めたり、アルコールの吸収を抑える作用があります。
この中でも「酵素」はアルコールを直接分解する作用があります。
しかし多くの青汁には、この酵素が含まれていません。ほとんどの青汁は、高温で加熱処理をするため、食物繊維を摂ることはできても酵素は破壊されているんです。
他の青汁とは違い、採れたての新鮮な青汁を粉砕して、低温でじっくり乾燥させることにより、酵素が豊富に入った生きた酵素のチカラを実感できる青汁なんです。
こちらのサイトでは色々な飲み方が提案されています。
・生青汁チューハイ
・生青汁モヒート
・生青汁ホッパー
・生青汁ドッグ
・生青汁ビール
・生青汁焼酎ハイボール
詳しい作り方はお酒と合わせて美味しい【生青汁】レシピをご覧ください。
すべてのお酒好きにおすすめの生青汁、ぜひお試し下さい。
定期プランがお得です!
3600円が16%オフ! 3000円(送料無料)
男性ならこの青汁を飲んどけ!男の青汁
次にご紹介するのは、まさに男性向けの青汁です。
名前が「男の青汁」ですからね。。
こちらの男の青汁は、飲み会が多く健康維持にも気を使いたい方にピッタリの青汁です。
公式サイト男が冴える【俺の青汁】
こちらの商品にも、先程ご説明した「酵素」がちゃんと含まれています。
飲むことが多かったり毎日仕事が忙しいと、栄養バランスも乱れてきます。
この男の青汁は、自然界の中でも還元力、栄養価を誇る農薬不使用の国産マルベリーリーフの桑の葉をパウダーにしています。
食事からしか摂ることのできない必須アミノ酸9種、アルコールの摂りすぎで不足がちになりがちなミネラルを亜鉛ビール酵母で摂取することが出来ます。
宇治抹茶を配合することにより、味わいもスッキリ!
砂糖・人工甘味料も使用していないので、糖質やカロリーを気にする必要もありません。
やっぱり、お酒を飲むときには、この男の青汁で割ってほしいですね。
『男の青汁焼酎割り』がおすすめです。
30本入り5000円ですが、定期購入だとなんと初回半額の2500円(送料無料)
まとめ
お酒好きにぜひ飲んでほしい青汁を2つご紹介しました。
青汁も継続して飲むことが大事です。家で飲む場合も青汁を入れて飲むクセをつけましょう。
次の日のスッキリ感がアップしますよ。
さらに飲みすぎる方におすすめのサプリもご紹介しています。
ぜひ参考にして下さい。

コメントを残す