料理チャンネルYouTube始めました!チャンネル登録よろしくお願いします!

虎斑霧島の味を評価!飲み方は何がいい?話題沸騰待望の芋焼酎です!

霧島酒造から、本州限定で「虎斑霧島」が発売になります!

霧島酒造といえば、焼酎メーカーで売上首位を独走する酒造です。焼酎を飲む人で知らない人はいないでしょう。

宮崎県都城市川東にて「品質をときめきに変えるものづくり」を理念に本格焼酎を醸す酒造さんです。

最も有名なのは黒霧島です。日頃晩酌に飲まれる方も多いと思います。

ぼくもその一人です。

 

さらに、季節限定で、赤霧島が有名になりました。最初の頃は、赤霧島がレアで高値で売られている時期もありましたが、出荷が増え、ついには通年商品になってしまいました。。

そして茜霧島。赤霧島が手に入りやすくなったと思ったら、茜霧島がレア商品として登場!こちらも季節限定出荷ですが、現在ではだんだんと出荷量が増え、手に入りやすくなりました。

そんな霧島酒造が新しく発売する限定商品「虎斑霧島」!

 

発売日は2018年11月21日!その名は「虎斑霧島」

話題になること間違いなし!?の芋焼酎です!

虎斑霧島って何!?という方の為に詳しくご説明致します。

見た目はこんな感じです。

渋い感じのラベルですね。

読み方は、虎斑霧島(とらふきりしま)と読みます。

虎斑とは、ナラ材やオーク材などの柾目材(まさめざい)に現れる特徴的な木目のことです。柾目(まさめ)とは丸太を製材する方法のひとつです。

この虎斑模様の美しさを焼酎へ。という思いで名づけられたそうです。

 

まず、今発売されてる霧島シリーズについて簡単に説明します。

黒霧島は“黒麹”で仕込んだ焼酎です。赤霧島は“紫芋(ムラサキマサリ)”を原料に使用、茜霧島は“オレンジ芋(タマアカネ)”を原料に使用しています。

そしてこの虎斑霧島はというと、“黄麹と黒麹”を融合させた焼酎なんです!

・・・それってどういうことよ!?という方のためにご説明致します。

 


黒麹と黄麹ってどう違う??融合させたらどうなるの??

そもそも黒麹と黄麹って言われても違いがよくわからないですよね。

味わいを簡単に説明すると、黒麹は味わいが濃く重厚に仕上がります。キレもあり力強くしっかりとした味わいが特徴です。

 

黄麹はといいますと、元は日本酒造りに使用される麹菌なんです。

吟醸の日本酒と言えば、フルーティで香り華やかと言われます。黄麹の焼酎は黒麹とは逆に、香りが良く飲みやすい黒麹のような芋芋しさがないのが特徴です。

 

今回、性格の違うこの2つの麹を融合させてしまったのです。

霧島酒造さん。。さすがの発想です!

芋焼酎が好きといっても、好きな芋焼酎のタイプはみなさん違うと思いますが、この新しい融合は飲みやすい芋焼酎が好きな方にも、芋っぽい芋焼酎が好きな方にもおすすめできる芋焼酎です!

 

黒麹特融のキレのある味わいもありながら、華やかな香りや甘みもあり、すっきり飲みやすい仕上がりになっています。

ちなみに、芋は「黄金千貫」を使用しています。本格焼酎に使用されることの多い有名なサツマイモで風味豊かな味わいになります。

 

虎斑霧島の味わいを、霧島酒造さんの味わいチャートを元に図にしました。

 

 

これを参考に色々な霧島を試されるのも良いかと思います。

おすすめの飲み方提案

霧島酒造さん独自の三段仕込みで醸しだされたこの虎斑霧島。ロックやお湯割りも良いですが、一番のおすすめは「水割り」です。

黄麹の華やかでフルーティさの感じる香りと、黒麹のキレの良さを一番生かすことのできる飲み方が水割りなんです。

ぜひ試してみて下さい。

まとめ

6年連続焼酎メーカー売上高ランキング1位の霧島酒造さん。味の美味しさも最高ですが、この話題の商品を作るやり方もさすがだなと思います。

プロモーションとブランド化のプロ霧島酒造さんの、今回新しいブランド虎斑霧島をみなさん楽しみましょう!

Amazon・楽天でも購入出来ますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です