近頃ネットショップを作るのがすごく簡単になりました。
「誰でもすぐ作れる!」「無料で始めることが出来る!」「店の商品をネットでも売ろう!」「ハンドメイドをネットで売るぞ!」
と言って始める方がたくさんおられます。
しかーーーーーし!!
そのほとんどの人が、全然売れないよ・・・やめようかな・・
と言って、結局は放置の状態になっています。
いまだに、ネットショップを作れば、商品がバンバン売れるという幻想を抱いている方もたくさんおられます。
ネコチラ
売れない人の話を聞いたりする中で、売れない人の典型的な例が見えてきました。
これを読んだ方で、「当てはまるな。」と思った方。これから何とかしてネットで商品を販売したいと思っている方、ひとつずつ改善していきましょう。
目次
商品選びは大丈夫?
ネットショップをするということは、商品を販売するということですよね。
まずあなたの扱う商品は、今新規でショップを立ち上げて、ネットで売れそうか?確認していきましょう。
- ネット販売で需要がどの程度あるか
- 飽和状態で価格競争になっていないか
- どこにでも売っているような商品ではないか
- 他店にない個性がひとつでもあるか
ほんと、ネットで何でも手に入るようになりました。
ほしくないものは安くてもいらないし、ほしいものは高くても買う。どこにでもあるものなら少しでも安いところで買う。
これがネットで購入する方の心理です。
ただ、見せ方や伝え方次第で伸びしろはいくらでもあります。
ネコチラ
理由は、まず150円は高いし、スーパー行ったときに普通に売ってるからついでに買えるし。。重たいものでもないし。。
わかりますか?
これが、ものすごーーーーくこだわってすごい職人が作った高級納豆1個1000円なら、見せ方次第で売れるかもしれません。
そんな、スーパーにもないような納豆を多数品揃えして、そんなショップがあまりなければ、とにかく旨い納豆が食べたいという納豆好きには需要があるでしょう。
高いから売れない。ということではないという意味はわかってもらえるでしょうか。
集客が出来ていない
ネットショップも実店舗も同じですが、実店舗で商品を買ってもらうには、まず店を認知してもらい来店してもらって、店内の商品をお客様が買いたいと思ったら買ってもらえますよね。
ネットでも一緒です。商品を並べただけではもちろん売れません。
自分のショップを色々な人に知ってもらい、商品を見てもらい、気にいったのがあれば買ってもらえます。
この買ってもらうまでのストーリーが頭に描けていない人があまりにも多いです。
ストーリーさえできれば、後はひとつずつわからないことは勉強したり、つまずく所は何倍も努力したりできます。
特に集客は大事で、時間もかかります。ツイッターなどのSNSを使って多くの方に発信し続けるのもひとつです。
ネコチラ
例えば、日本酒を販売していたとして、「日本酒 通販」というキーワードで上位表示出来ればいいですが、それは難しいです。
実際調べていないのでわからないですが、Googleのキーワードプランナーなどを使い、「日本酒 飲み方」や「日本酒 初心者」「商品名+味」など色々なワードから文章で販売に繋げていく。
地道な作業ですが、こういうことをしないと、中々集客は難しいです。
本気で取り組むなら、楽天を利用するのもひとつです。
費用はかかりますが、楽天の集客力を借りてそれなりに商品を販売していくことも出来ます。
波に乗れば大きな売り上げとなります。
ネットショップ出店案内【楽天市場】お申込みはこちら
商品数は少なすぎないですか
自社のこだわり商品が3つあって、それの売上をとことん伸ばす!というのもありです。
しかし、品揃えが必要なショップで品揃えが少ないと、お客様は自分のほしい商品がないと判断したら帰ってしまいます。
ネコチラ
あまりに品数が少ないと、ショップとしてもみすぼらしい感じになってしまいます。
商品説明と写真は充実していますか
実店舗と違い、商品の良さを伝えるのは、写真と文章です。
適当に撮影した写真を1枚だけ載せている。
商品説明も1行程度、適当に書いただけ。
このようなショップもたくさん見かけます。
自分の販売する商品を好きになり、お客様に「こんだけ良い商品ですよ!」「こんな使い方も出来るから写真見て!」くらいの勢いで商品のことを伝えていかないといけません。
『おかめ納豆』のように、誰でも知っている商品なら別ですが、そうじゃなければ、写真と文章でいかに良さを伝えるかを工夫し考えていきましょう。
特に写真はテクニックも求められます。
ネットショップで商品を良く見せるために、通信講座で写真の撮り方が学べると話題の講座があります。
「広告写真のプロが教える写真講座」で写真の撮り方を一から学べます!
写真を撮るのが苦手だな。という方は、ぜひ勉強して写真力をアップさせましょう!
公式サイト【ネットショップ向け/売れる商品写真の撮り方講座】
クレジット決済を導入しよう
ネットショップで一番利用率の高いのがクレジット決済です。
しかし、クレジット決済にためらう方も多くおられます。
理由はお金ですよね。
売れなくても、毎月固定費がかかったり、5%前後の手数料がとられたり。。
ネコチラ
最初から導入しなくても、まず集客がある程度成功してサイトにお客様が来るようになったら、導入してください。
せっかく買おうとしても、代引きと銀行振込しかないなら買うのやめよう。というお客様もたくさんいます。
クレジットの手数料も含め粗利計算をして利益を確保するようにしましょう。
ネットショップに費やす時間を確保しよう
色々と書きましたが、やるの大変と思った方もいるでしょう。
何でも、楽してお金は稼げません。
どんな商売でもそうですが、正しいやり方で頑張って、やり続けることが出来た人には良い結果が待っています。
1日の時間は限られています。
他に仕事があって、合間でネットショップをしようとしている方も多いでしょう。
「毎日2時間はネットショップに時間を使う」と決めたら、1日の中で必ずその時間を確保してネットショップに費やしましょう。
ネコチラ
ネットショップを始めるならカラーミーショップがおすすめ
ECサイトも色々ありますが、ネットショップはカラーミーショップが一番使いやすく値段もお手頃でおすすめです。
デザインカスタマイズも自由にできて、販売手数料がかからないので、売れたら売れた分だけ利益になります!
お試し期間もあるので、30日間で色々試してみて下さい。
カラーミーショップについては、別記事にも詳しく書いていますので、そちらをご覧下さい。
カラーミーショップとは?評判通りの使いやすさと販売手数料0円の魅力まとめ
ネットショップは売れないのではなく、売る努力が大事というお話でした。
ネットショップを一から始める鯖じろさんのお話も、ぜひご覧下さい。
ネットショップの始め方!初心者でも簡単に出来る作り方と集客講座
コメントを残す