テレビのCMでも話題になっているPayPay(ペイペイ)を導入しようと考えの方も多いと思います。
一番の魅力は、初期導入費・決済手数料・入金手数料が0円で簡単に始めることが出来ることです。(今のところ)
それにYahoo!とSoftbankという超有名企業が始めたということ、さらに知名度も抜群ということで始めて損はありません。
小さなお店様は、クレジット決済をしていないところも多いかと思います。
しかし、キャッシュレス時代に備えて、まずはPayPayからスタートしてみましょう!
導入方法に関しては、公式サイトをみていただければ解ると思いますのであえて省きます。
今回PayPayを導入したらどうなるのか?
せっかくPayPayを利用するなら、それが売り上げのプラスになるようにしたいですよね。
集客ってどんな感じなんだろう?とお思いのお店様へのヒントになればいいかと思います。
PayPayを導入した感想
PayPayを利用しているお店も増えてきて、いざ自分も実際導入してみました。
初めのうちは、中々利用者も増えませんでしたが、告知をしっかりとすることで少しずつ増加しています。
今のところは、特にデメリットは感じません。
すべて無料ですし、やり方によっては集客にも繋がるからです。
PayPayを利用して集客を感じないお店は、まず告知不足でしょう。
PayPayの告知方法を詳細にご説明します。
レジ前でPayPayを告知
PayPayはレジでの清算時に使用しますので、QRコード決済の場合は、まずはレジ付近にPayPayのQRコードを置きましょう。
お客様がレジに来ても、利用できることがわからなければ意味がありません。
目に付く位置に置いて、決済がしやすいようにしましょう。
レジが2台ある場合は、2台ともにQRコードを置いておきましょう。
配達時も使えるようにする
配達をしているお店で、配達先で清算をしているお店は、配達カバンに必ずQRコードを入れておくようにしましょう。
このQRコードはすごく大事なもので、途中で落としたりしたら大変です。
カバンの中に入れておくのはもちろんなんですが、紐でカバンと繋げて、万が一にも落とさないようにします。
意外と配達時にPayPayで支払いたいという方も多いです。
PayPayが使えますよ。というハンドチラシを一緒に配布するのも宣伝のひとつです。
店頭での告知
ここからは、集客のための告知方法です。
店頭では、のぼりを使って告知をします。
PayPayを使っている人に自店も使えることを知ってもらわないといけません。
「あそこの店はPayPayが使えるんだ」と思ってもらい、じゃあ買い物しよう。と思ってもらわないといけません。
特に人通りの多い立地のお店様はのぼりは必須です。
一番簡単にPayPayが利用できることを知ってもらえるんですからね。
まずはのぼりのポールと土台を購入しておきましょう。
PayPayに限らず、のぼりは結構集客効果があります。
のぼりだけでなく大きなPOPで店頭告知するのもひとつです。

とにかく客観的に見て店の前を通る人にわかりやすく伝わっているかが重要です。
店内・自動ドアなどPOPで告知
POPでの告知は、店の中に入ってきた人や、店に入ろうとしている人に向けた告知です。
レジに行くまでPayPayが使えることに気づかないということがないよう、様々な場所でPayPayが利用出来ることをアピールしましょう。
とくに自動ドアのガラスや、入り口のドアに貼るとインパクト大です。
店内のレジ付近でも目立つ位置にPOPを貼るようにしましょう。
まずはお客様の目に留まることが重要です。
チラシでアピールしよう
チラシを配布しているお店もあると思います。
チラシにもわかりやすく目立つように告知していかなければいけません。
チラシを見て、特に20代から30代の若い方の利用が多いように感じます。
チラシは、既存のお客様だけでなく自店に来られたことのない方もターゲットになります。
チラシの作り方や中身は当然一番重要ですが、今まで現金のみだったお店は、決済方法も増えたよ。ということを告知していきましょう。
チラシを作ったことないけどチラシ作りにチャレンジしたい方はチラシの作り方のブログを参考にして下さい。

チラシは新聞折込よりも、ポスティングの方が地域によっては効果があります。
若い世代は新聞を読んでいない方も多いです。
自分の配りたい場所に必要な回数配ることが出来るポスティングをおすすめします。

PayPayに限らず、LINEPeyを始めたり今後クレジットも始めるお店は、後々の手数料負担のことも考え今まで以上に集客に力を入れていきましょう。
まとめ
PayPayを導入した後どうしたらいいんだろう。今PayPayを使っているけど、中々利用してもらえない。
というお店様は、色々な形でアピールを増やしていきましょう。
PayPayを導入していないお店は、とりあえず一度導入してみると、新しいお客様を掴める可能性がありますよ。
コメントを残す