お供え物の、これは絶対におすすめ!お菓子ギフトをランキング形式でご紹介していきます。
和菓子・洋菓子ともに人気の品ばかりです。
ランキングは付けましたが、どれも甲乙つけがたい品ばかりですよ。
目次
年忌法要とは
お供えは年忌法要のときに供える品となります。
年忌法要とは、故人が亡くなった日を命日と言い、何年かおきの命日に行う法要のことを言います。
例えば、命日から一年がたてば一周忌です。この日を境に喪が明けます。
これ以降は数え年で計算していきますので、二年後は三回忌になり六年後は七回忌といった感じになります。
それ以降は十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、五十回忌、百回忌と続きます。これ以外にもお彼岸やお盆に故人の霊を弔います。
品物を贈るときの掛け紙(のし)
品物を贈る場合は、表書きに『御供』と書きます。名前は贈り主様の名前を書きます。
※現金の場合は、『御佛前』『御供料』と書きます。
掛け紙は、東日本と西日本では少し違います。
東日本の場合は、黒白の5本の結びきりになります。
西日本の場合は、黄白の結びきりになります。
字は薄墨で書くようにしましょう。
人気のお供えギフトベスト10をご紹介
10位 ピエール・エルメ・パリ
ピエールエルメとは、パティスリー界を先導する第一人者です。そのピエールエルメが自身のブランド「ピエール・エルメ・パリ」を赤坂に初出展したのが始まりです。
世界のベストレストラン50アカデミーでは世界の最優秀パティシエ賞も受賞しているお店です。
色々な洋菓子を扱っていますが、おしゃれなマカロンが特に有名なお店です。見た目はカラフルで食べてみると外側はさくさくしていて、中身は甘くてほっこりします。
定番のセットから、季節限定のマカロン、金箔のマカロンなど、貰った方は目で見て食べて感動されること間違いなしの商品です。
購入サイトピエール・エルメ・パリのマカロン
9位 えびせん家族 潮の香
えびせんはお供えのでも人気の品です。人気の理由は日持ちがすること、年輩の方がおやつに食べるのに喜ばれることですね。
特にえびせん家族のえびせんは見た目の高級感が抜群です。
もちろん味もすごく美味しく、数多くの種類のえびせんが詰め合わせされていて、特に車海老の姿焼きは味もインパクトもあり開けて感動されること間違いなしです。
購入サイトえびせん家族 潮の香
8位 宇治抹茶和菓子詰め合わせ「七色」
テレビでも紹介されたことのある、京都宇治の老舗茶屋「伊藤久右衛門」の大人気ギフトです。
京のお茶菓子といえば宇治のお菓子です。挽きたての宇治茶の美味しさを存分に味わうことの出来る詰め合わせギフトになります。
七色とは、くず・プリン・もなか・せんべい・わらび・あめ・クッキーの7種類の宇治抹茶味のお菓子が詰め合わせで入っているので名づけられました。
抹茶のお菓子ギフトのナンバーワンと言っても過言ではないでしょう。
購入サイト宇治抹茶菓子詰め合わせ 彩菓七色
7位 ハッピースウィートアソート
人気の洋菓子ブランド「C3(シーキューブ)」の詰め合わせギフトになります。
焼きティラミス・サクッチホロッチ・カモン!カマンベール・ミルクラングドシャが入っています。それ何?って思った方もおられると思いますが。。
注目してほしいのは『焼きティラミス』です。この焼きティラミスは楽天ランキングティラミス部門でも1位を獲得しています!
洋菓子なら絶対におすすめですよ。
購入サイトハッピースウィートアソート
6位 テリーヌ ドゥ ショコラ&オ抹茶食べ比べセット
神楽坂のフレンチレストラン「ル コキヤージュ」の大人気商品です。
世界のトップパティシエが愛するヴァローナ社のクーベルチュールチョコレート3種を厳選し100%使用したカカオとアロマの雑味のない見事な口どけを実現しています。
受注生産で毎朝一品一品焼き上げ、味の美味しさはもちろんのことパッケージの美しさにも定評があります。
要冷蔵にはなりますが味は抜群ですよ。
5位 ル キューブらすく あじろ籠BOX
大阪の食パン専門店「高匠」の高級食パンを使って作られた大人気の「キューブらすく」です。
主役にも脇役にもなれる食パンの新しい可能性を考え、試行錯誤の中、大人から子供まで楽しむことのできるラスクが完成しました。
ラスクですごく色々な種類を味わえ、限定フレーバー「とりゅふ」も入ったセットになっています。
お酒のおつまみとしても楽しむことが出来ます。
販売サイトル キューブらすく あじろ籠BOX
4位 かどや 黒胡麻プリン
ごま油で有名な『かどや』さん。かどやさんは超老舗のごま屋さんです。
ごま屋さんが本気を出して試行錯誤し作られた黒胡麻プリンです。丹念に練り込み、きめ細やかな練りごまを使用することで、なめらかで生プリンのような食感を実現しました。
隠し味に和三盆を使用することで上品な甘みも感じることが出来ます。
香ばしくて胡麻の香りがたまらないプリンギフトです。
購入サイト黒胡麻が濃いからおいしい!ごまの老舗かどやの黒胡麻プリン
3位 日光おかき工房
お供えで喜ばれる人気のおかきです。お年寄りの方から、実はお子様も大好きなおかきギフトですが、このおかきは栃木県で屈指のおかきメーカー「おかき工房」が作るおかきです。
価格も千円代から5千円代まで種類豊富です。醤油・ザラメ・サラダ・のりなど人気のおかきが沢山入っています。
新聞・テレビでも日光おかき工房さんの商品は良く紹介されるほど人気ですよ。
販売サイト名水の郷 日光おかき工房
2位 ひとつぶのマスカット
とんねるずのみなさんのおかげでした、この番組を覚えていますか?食わず嫌い王決定戦で工藤静香さんが紹介したのがこの商品です。
朝摘みで新鮮な、岡山の契約農家さんが栽培した最高級の「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を求肥で包んだお菓子になります。
熟練の職人が一粒ずつおもちで包んでいます。
みずみずしいマスカットの爽やかさとほんのり甘い味わいのお菓子ギフトです。
販売サイトひとつぶのマスカット
1位 クアトロえびチーズ
見た目の可愛さ、味の美味しさ、どれをとっても文句なしの商品です。インパクトもこれ以上にないほど抜群です。
見た目はすごくおしゃれだけど、創業60年を超える老舗の海老せんべい屋さん『志満秀』が作っていて、しかもこの商品は全国お菓子博覧会で、農林水産大臣賞も受賞するほどなんです。
カラフルなえびせんに、カマンベール・ゴルゴンゾーラ・チェザー・モツァレラといった様々なチーズの味を楽しむことが出来ます。
一度食べると自分でも買いたくなること間違いなしです。
購入サイトクアトロえびチーズ
まとめ
和菓子から洋菓子まで、誰もが納得のお供えギフトをご紹介しました。
この中から選べば、間違いなしの品ばかりです。ぜひ参考にして下さい。
コメントを残す