いきなりですが、発芽玄米ってご存知ですか?
お米と言えば白米というイメージが強いですが、健康のために玄米や発芽玄米を食べる方が増えています。
そもそもお米の出発点は玄米です。
玄米とは収穫した稲からもみ殻だけを取り除いたものです。
ぬかや胚芽の部分をそのまま残した状態です。
さてこの玄米を加工するのに2つのコースに分かれます。
ひとつは、みなさんが食べる白米のように精米をするコース。
精米する過程として、玄米→分づき米→白米と精米の程度により、名称や栄養も変わってきます。
詳しくは分づき米についてのブログをご覧ください。

そしてもうひとつが、玄米を発芽させるコースです。
目次
玄米を発芽すると栄養素が増加
玄米は生きています。生きてるお米なので、2~3日水に浸けることで胚芽から芽が出てきます。
この芽を0.5~1ミリ程度発芽させたものを発芽玄米と言います。
発芽するとどうなるの?と思うかもしれませんが、発芽することで様々な栄養素が増加して発芽玄米は玄米以上のパワーを発揮するんです。
ぬかの部分が柔らかくなるので、食べやすさもアップします。
体に有効な微量栄養素
玄米・発芽玄米には多くの栄養素が含まれています。
炭水化物・タンパク質・ビタミンB群やビタミンE・ミネラル・食物繊維など・・
玄米の栄養素に関しては、詳しく別のブログに書いていますので、そちらをご覧ください。

特に、ギャバは発芽玄米に多く含まれています。
ギャバは、中性脂肪を血糖値を正常にしたり、中性脂肪の増加をおさえたりします。
動脈硬化や肥満の予防に効果的なイノシトール、強い抗酸化力を発揮するフェルラ酸、更年期障害や自律神経失調症を緩和するオリザノールといった成分も含まれています。
たまに玄米を食べるのではなく主食として毎日無理なく続けていくことが大事です。
発芽玄米を使って酵素玄米を作る
発芽させた発芽玄米を使って酵素玄米を作ると、もう栄養価が抜群すぎな感じになります。
モデルさんや女優さんも酵素玄米を食べる方が増えています。
だから、酵素玄米って何??と思った方もおられると思うので、まずは酵素玄米について説明します。
酵素玄米とは簡単に言うと、玄米に小豆と少量の塩を入れて炊き、3日以上保温した玄米のことを言います。
3日保温するので、別名『寝かせ玄米』とも言います。
玄米を保温すると、玄米の糖質に小豆のタンパク質・アミノ酸が反応して、モチモチで旨味たっぷりの美味しい玄米になるんです。
玄米購入→玄米を発芽玄米にパワーアップさせる→発芽玄米を酵素玄米にさらにパワーアップ。
サイヤ人からスーパーサイヤ人になり、スーパーサイヤ人2になるみたいな感じですね。(知らない人には意味のわからないたとえになってしまいすみません・・)
口コミで話題の炊飯器【CUCKOO New圧力名人】
発芽玄米の良さはわかって頂けたかと思いますが、自分で玄米を水に浸けて丁度いい感じに発芽させるのって手間ですし、難しいなと感じる方も多いと思います。
しかし、発芽玄米は今は炊飯器で簡単に作ることが出来るんです。
発芽玄米を作る炊飯器は色々ありますが、はっきり言って購入するなら、このCUCKOO New圧力名人一択だと思います。
色々な発芽玄米炊飯器を見てきましたが、行きつくところはこの炊飯器です。
6合炊きの、この酵素玄米炊飯器のすごいところをいくつかご紹介します。
炊き方簡単、発芽玄米がスイッチひとつで簡単に!
玄米を購入して発芽玄米にするまでが大変ですよね。
このNew圧力名人なら最短たったの5時間で、玄米を発芽玄米に変えさらに炊飯までしてくれるんです。
スイッチ一つで食べれる状態になるんです。
自分で玄米を2~3日水につける手間もかけなくていいのはすごくうれしいですね。
他社と比較してわかる!炊き上がりのもちもちふっくら感がすごい
玄米・白米ともに驚くほど甘くもちもちに炊き上がります。
他社の炊飯器は1.5気圧で炊飯するところを、この炊飯器は1.8気圧で炊飯します。
この少しの気圧の高さが、ふっくら感をアップさせます。
さらにすごいのが、最大117度の加圧と圧力を自動で変化させるという、CUCKOONew圧力名人だけの最先端技術によりさらにふっくら感がアップ。
しかも電気代も抑えることが出来ます。
釜が軽くて持ちやすい
炊飯器の釜って、結構重たいと感じる主婦の方もおられます。
A社さんの炊飯器は1700g・B社さんの炊飯器は1500g。
しかしこの炊飯器は、たったの850gなんです。
毎日の家事でこの少しの軽さの積み重ねが、主婦の負担を軽くしていくのです。
発芽玄米・酵素玄米を簡単に作りたいとお考えの方は、酵素玄米炊飯器CUCKOO(クック) New圧力名人のご購入を検討されてみてはいかがでしょうか。
価格:税抜59,800円
発芽玄米・酵素玄米には玄米選びが重要
おいしい発芽玄米を食べるには、まず玄米選びが重要となります。
玄米選びのポイントをいくつかご紹介します。
安心安全なお米を選ぼう
白米と違い、玄米で食べる場合は、農薬・化学肥料を出来るだけ控えた『特別栽培米』や、農薬・化学肥料不使用の『無農薬米』などがおすすめです。
安心・安全にこだわったお米は、作る過程でも手間暇がかかっています。当然味の良さにも繋がります。
銘柄は、色々なお米を試してみよう
今お米は、すごく色々な種類があります。お米の戦国時代のような感じもします。
安いお米・美味しくないお米で競っているのではなく、各都道府県が美味しいお米作り・美味しいお米の品種作りを競っている感じです。
なので、美味しいお米がたくさんあります。
少し古い考え方だと、玄米には低アミロース米のミルキークイーンが良いとか言われましたが、たしかにもっちりという意味ではミルキークイーンは良いと思います。
しかし、様々な特徴を持った色んなお米を少量ずつ購入して味わうのも玄米を食べる楽しみのひとつでもあります。
玄米を通販で購入なら『お米ん屋』さんが一番
色々な通販で玄米を購入しましたが、1kg単位で買えて、お米の種類も多く、安心安全なお米を多数品揃えしているお米ん屋さんが一番良かったです。
お値段も高くなく、玄米の保管も低温冷蔵庫で保管されていて、文句なしでした。
公式サイトお米ん屋

まとめ
美味しい発芽酵素玄米を食べるには、玄米選び・炊飯器選びがすごく大切です。
美味しいと毎日続きます。
続けると体の調子もすごく良くなります。健康のためダイエットのため、玄米を美味しく食べましょう!
コメントを残す